小川があると蚊が増える?


小川があると蚊が増える?

この疑問をよく耳にする。

これは無理もない。刺されると痒いだけでなく、地球上でもっとも人間を殺しているのが蚊だからだ。
2014年のこの記事によると、1年間に人間が蚊によって殺された数が72万5千人で1位だという。もちろん、蚊が人間を直接殺すということではなく、蚊が人間に運ぶマラリアなどの病原体が死因になる。

蚊は人間にとって危険な生き物であるということは間違いないだろう。

そうすると、人間の住むところから蚊を遠ざけたいという気持ちは当然起こる。そして蚊の発生源つまりボウフラが湧く箇所を減らしたいとい気持ちになるだろう。

「蚊の発生源」=「水のあるところ」?

ここで皆さんに聞いて見たい事がある。
「蚊の発生源」=「水のあるところ」
という考えを持っていないだろうか?

そうだとするとこれは行き過ぎた考えである。

なぜなら、先日、蚊に詳しい方とお話ししたのだが「水のあるところ」でも「流れがあると蚊の発生源になりにくい」というからだ。

気になったので、もう少しネットでも調べてみた。山形衛生研究所が発行したニュースにも同じ事ような事が書かれていた。「ほとんどの蚊は流れのある川などでは発生せず流れがない水域を発生源とします。

まとめ

いかがでしょうか?
水の流れのない雨水が溜まったバケツは、蚊の発生源になりやすいが、流れのある小川は、蚊の発生原になりにくいということのようだ。

注意したいのは、小川には蚊がいないということではなく、流れのある小川は蚊の発生源になりにくいということであり、小川に茂みがあれば、蚊が潜んでいることは十分ありうるので、蚊に刺されないための対策は怠ってはいけない。

児童公園に水遊び場があったりするが、蚊の発生という不安から閉鎖されたという場合もあるようだ。閉鎖を検討する前に流れを作って蚊の発生に対抗する方法を検討することもありだと思う。

子供が大好きな水遊び場を、安易に奪ってしまうことがないようにあって欲しい。

おまけ

ちなみに家の庭やベランダで蚊に困っている人は、蚊の発生源になりそうな水たまりがないかなチェックしてみることをオススメする。

  • バケツ
  • 子供の遊具(シャベルとか)
  • 空き缶、空き瓶
  • 園芸用の植木鉢の受け皿、庭の汲み置き水、放置のジョウロ
  • 雨よけシート(ブルーシート)の窪みに溜まった水
  • 側溝や雨どいの詰まり
  • 古タイヤ
  • 竹やぶの竹の切り株
    参考:目黒区ーこんなところが蚊の発生源

池はどうするの?

我が家のプラ舟池では、小魚を飼いボウフラを食べてもらうことと、太陽光で動作する噴水を導入して水面に流れを作ることの2つで対策をしている。

少しは発生源対策に貢献しているかと…

今度、水の流れのないバケツと水の流れのあるバケツでボウフラの発生の違いが確認できるか実験でもしてみたいと思う。