こんにちは。
前回に引き続き、田無用水の再生という思いを込めて、田無用水を再生すると得られる3つの良いことをご紹介したいと思います。
良いことその3〜夏の暑さを和らげる
近年、ヒートアイランド現象によって、東京の気温が上がっているということが報じられています。確かに暑いのは暑いのですが、実際のところ東京の気温がいつに比べてどれくらい上昇しているのでしょうか?
東京都環境局のデータによると、100 年前の東京では、猛暑日(最高気温が 35°C以上の日)はほとんど観測されていませんが、最近では、年間で 10 日を超える年が頻繁に現れています。
そして、過去 100 年の間に、日本では平均気温が約1.2°C上昇しているのに対し、東京の平均気温は約 3°C上昇しているのです。
約3°というと実感値がわかないかもしれないですが、気温上昇の影響として引き起こされる現象として、「利用可能な水が減少する」とか、「広い範囲で生物多様性の損失が起きる」という評価がされています。
先の見えない不安が増すことは間違いないでしょう。
では、私たちにできることはないのでしょうか?
『都市河川周辺における大気冷却効果に関する研究』によると、河川は周辺に対して冷源となっており,大河川で約4°C,小河川で約1°C,河川上の気温が低いことが示されています。
この考えに基づけば、田無用水が再生され水が流れることにより、用水沿いの地域は、少なからず気温が下がることが期待されます。
上記研究では、川幅12mの小河川の例で約1℃であるため、川幅1mの水路であれば、1℃よりずっと少ない低下になるかもしれません。
それでも、多少の効果は期待できるはずです。
まとめ
これまで3回に分けて、田無用水を再生すると得られる3つの良いことをご紹介してきました。
- 水の大切さを知ることができる
- 水が人を呼ぶ
- 夏の暑さを和らげる
「こんだけ良いことがあるなら、田無用水を再生させると良いね!」と多くの皆さんに思って頂ければ嬉しいです。
きっと西東京市に小川が増える力になるでしょう。
・東京都環境局ホームページ
・都市河川周辺における大気冷却効果に関する研究
・地球温暖化が進むとどうなる? WWFホームページ