桃太郎に出てくる川はriver?


最近、英語の研修を受けており、効果的な英文を書くための方法を学んでいる。

効果的な英文を書くには、目的と対象を捉えること、そして対象となる相手によって相手が理解できるような適切な言葉を選び、情報を正確、明確、簡潔に伝えることが大事であるという。

その研修で印象に残ったトピックがあるので1つ紹介したいと思う。

単語は正しい意味のものを使いましょうという話で、桃太郎 お話しが例にあがった。

「昔々あるところにおじいさんと、おばあさんがいました。おじいさんは山へしば刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。」というあまりにも有名なくだりがあるが、おばあさんが洗濯に行った川は英語でなんというだろうか?

img_7466その前に、その川のイメージがバラバラだと正解を出せないので、昔話の絵に描かれるような里山を流れる小川をイメージすることにしよう。

前置きでだいぶヒントを出してしまっているかもしれないが、riverと答えた方は残念ながら不正解だ。

riverは、海や湖へ流れ込むような比較的大きな流れをいう。小川ということであれば、brookが正解だ。両者の違いは川の大きさにあるのだ。しかしどこまでがriverでどこからがbrookなのかというと厳密な定義はない。

小川と訳される単語には他にもcreekやstreamがある。しかしcreekは、アメリカ、カナダ、オーストラリアでは小川という意味であるが、イギリスでは入り江を意味する。

また、streamには、小川という意味の他に、流れという汎用的な意味もある。

なので一語一義の原則を用いるならば、brookがより適切と言えるだろう。

ちなみに、おじいさんは、山へしば刈りに出かけるが、「芝刈り」ではないことにお気づきであろうか。「芝刈り」だとすると、山にあるゴルフ場の芝でも整備しに行っているように思えてくるがそんな訳はない。

おじいさんが出かけたのは、「柴刈り」であって、雑木林へ薪に使う小枝を集めに出かけたのである。ここで言う「山」は雑木林の意味合いだ。

話をriverとbrookに戻そう。

では大きさで決まると言うなら、同じ川でも上流の小さな流れと下流の大きな流れがあるので、上流と下流で呼び名が変わるのだろうか?こんな事を考え出すと夜も眠れなくなりそうなので、桃太郎の読み聞かせで眠りにつきたいものだ。